ATHERTON
アサートン高原ツアー・見所詳細
ケアンズのオージーガイド「シェーン」のトゥルーブルーツアーズで巡るアサートン高原(アサートンテーブルランド)ツアー、その見所、バリン湖、カーテンフィグツリー、手作りチーズ工場、ピーナッツ農場、野生動物とのふれあい、トロピカルワイナリーの詳細を紹介します。バリン湖
世界的にも珍しい地形に出来た、静寂の湖
世界遺産の熱帯雨林に囲まれているバリン湖のほとりに建てられたティーハウス。 ここでは、まるで時間が止まったかのような静かで穏やかなひと時を過ごすことができます。
このティーハウスを一躍有名にした、「賞をとったほどの手作りスコーン」
実は地元では、このティーハウスの手作りスコーンはあまりに有名。休日には手作りスコーンと贅沢な景色を眺めながらのゆったりした時間を過ごしに地元の人も多く訪れる人気のスポット。
是非一度、地元の人も通う手作りスコーンを試食してみませんか?
また、ティーハウスの近くには遊歩道が整備されており、マイナスイオンがたっぷりの癒しの空間をお楽しみ頂けます。自然そのままに維持されたこの散歩道は、時々野生動物が出てきては、その愛らしい顔を見せてくれることも。
ここでは、オーストラリア特有の神秘的な木や植物を見ることもでき、日本の森とはまた違った緑の素晴らしさを体感できるヒーリングスポットです。
精霊の宿る樹「カーテンフィグツリー」
樹齢約500年 自然が生み出した神秘の樹
悠久の時の流れを経てたたずむ神秘的なこの木は、ポストカードや多くの写真家の写真集にも使われるほどの有名な木です。
世界遺産の森の中で発見されてから、人の手をなんら加えることなく自然そのままの姿を見ることができる貴重な存在として有名ですが、ケアンズから少し距離が離れているため、ここを訪れるツアーはそんなに多くありません。
枝の間から差し込む優しい光と、そして巨木から受け取る大きな癒しのパワーとが作り出す神秘的な空間はパワースポットとして多くの人を魅了し続けています。
またこの場所では、動物園にもいないような珍しい野生動物に遭遇することも。その一例として、木登りカンガルー(木の上で生活する珍しいカンガルー)や、木の枝で眠っているかわいいポッサムの姿を見かけることもあります。
広大な高原で作られるこだわりの手作りチーズ工場
自らの牧場で育て上げる牛から作られる自慢の高品質チーズ
自由に放牧された約550頭の牛を育て、こだわりの高品質チーズを作るギャロ牧場。 ケアンズのオーガニックカフェなどで取り扱われ、その品質と濃厚な味には定評があるチーズ工場で、 自慢のチーズテイスティングを楽しんでいただきます。
感動のめちゃうま!チーズテイスティング!
北海道で乳製品の味がひと味もふた味も違うように、この高原地帯で作られたチーズもまた絶品としか言いようがありません。
世界的にも知られている定番のチーズから、ほんとにチーズ!?と思うような食感のものまで、新鮮で安心の素材を使って作られたチーズは一見(食)の価値ありです。
チーズ工場に併設されたレストランでは、窓からの壮大な高原の景色をお楽しみいただきながら、そのまま昼食もお召し上がりいただきます。地元の野菜、もちろんチーズを使ったキッシュ、子牛のカツレツ、オージービーフなどからその日の気分によってチョイス。
ここで販売されているすべてのチーズやチョコレートは手作りで、日本へ持ち帰ることが可能です。お気に入りが見つかったら、どうかお買い忘れのないように!
ピーナッツが特産の町 トルガ
ローカルご用達マーケット
ピーナツの名産地として栄えたトルガという小さな町はのどかでケアンズの町とは少し違ったゆったりした空気が流れています。
地元に住む人や小さな町の学校は、どこか日本ののどかな村とも同じ穏やかな空気が流れていて、ツアーなのにどこか懐かしい気持ちにさえしてくれる温かな町です。
自然豊かな土地で地元の人によって丁寧に育てられたピーナッツやフルーツなどが並ぶHumpyではここでしか買えない珍しい物も置いてあるのでお土産探しには最適です!
買う前に試食もできるので安心してお買い物できるだけでなく、地元の人との交流も。
ローカル気分が満喫できる地元マーケットでのお買い物体験はレアです。
すぐ間近!野生動物とのふれあい体験!
小さなカンガルー「ロックワラビー」に餌付けしよう!
ロックワラビーとは、小型のカンガルーのことで、ウサギにも似た人懐こい、愛らしい動物です。自然が作り出した岩とユーカリの木に囲まれたグラネットゴージには、たくさんのロックワラビーが住み着いており、野生動物と触れ合える数少ない場所として人気を集めています。
普通は野生のカンガルーやロックワラビーに近づくことはできません。しかしこの地区に住むロックワラビーは、生まれたころから人間と交流があったためか、近くによっても逃げることはありません。
ときには、後ろからそっと近づいてきて、かわいい顔で餌をねだることも。ここでは、オーストラリアにしかいない動物と直接触れ合うことができるのです。
地元&各地のコーヒー豆が集まるコーヒーワールド
その場でひいた新鮮なコーヒー豆も!
オーストラリアでコーヒーが作られていることを知らない人は多いかもしれませんが、マリーバでは最高級のアラビカコーヒーが100年以上も前から作られています。高山に位置し、十分な雨、肥えた土地に恵まれマリーバはコーヒー豆を栽培するのに最適で実際オーストラリアの80%の豆がここで生産されています。
海外からの旅行者は勿論のこと、コーヒーにはウルサイ!?地元の人達も出来たて&高品質のコーヒーを求めて、 直接コーヒーを買い求める場所が、このコーヒーワークスなのです。この「コーヒーワークス」は大きなコーヒー工場の一つで、高品質の地元のコーヒーが飲めることで評判。オージースタイルの田舎のカフェに座り、ローカルに紛れ、のんびりとしたひとときを美味しいコーヒーと一緒にお楽しみください 。
オススメのコーヒー・紅茶は?
ミディアムブレンドの「クイーンズランドブルー」や深入りで人気のある「ブラックマウンテン」は濃い目のコーヒーが好きな方にお勧め。
コーヒーが飲めない方には、高原の南部で栽培されている「ミスティーマウンテン」という紅茶がおすすめ。また、この工場の一角にあるかわいいチョコレートのお店は、地元の人も通うおいしいチョコレートで有名。コーヒー、紅茶、チョコレートをつまんでの、午後のティータイムをお楽しみください。
トロピカルワイナリー
愛情込めて作られたトロピカルワイン
もともとマンゴー農園だった土地に、今やワインに使われるさまざまなトロピカルフルーツを自ら栽培し、昔からの技法を使って手間暇をかけて作られるワイン。
ワイナリーで作られているオリジナルのフルーツワイン・ポートワイン・リキュール全9種類の違った味をテイスティングして頂けます。オーストラリアの中でもトロピカル地方に属するここケアンズでしか味わうことのできないトロピカルフルーツを使って作られるワインを是非お楽しみ下さい。
国内外を問わずワイナリーを訪れる旅行者にとても喜ばれているフルーツワインは、お土産用に梱包もしてくれますので安心して日本まで持ち帰ることも出来ます。